ドライアイ? 治療

今日は小美玉市医療センターで手術です。
・白内障手術 6件
・翼状片手術 2件
・眼瞼下垂症手術 1件(加齢によってまぶたが下がったもの)
無事に終わりました。

ちょっとサボっていた、ドライアイの事です。
ドライアイ(乾性角結膜炎)
ドライアイは、目の表面の涙が少ない、つまり乾燥していることによって引き起こされる病態ですが、以前に記載した通り、様々な症状や問題が起こるため、治療をする必要があります。
治療法は目薬がもっともポピュラーですが、それ以外も含めて記載します。

?生活や環境に配慮して、乾きにくくしよう
晴れて湿度が低くて、風が強い日には洗濯物が良く乾きます。
目も同様で、冬の乾いた風や、エアコンの乾いた風が当たれば乾きやすくなります。(お風呂に入っている時間や、梅雨の時期にはドライアイの症状が軽くなります。)
ドライアイの人は、運転中に車のエアコンの風に顔にかからないようにしたり、職場でエアコンの直風が顔にあたらない机にしてもらったりなどの配慮をすると良いでしょう。また、メガネをかけると直風を防ぐ効果もあります。
集中して、本を読むときや、パソコンの画面を見ているときは、まばたきが少なくなり、乾きやすくなります。近年は、Visual Display Terminal、VDT作業と言って、パソコンなどのモニターを必要とする職種が増えています。パソコンなどに集中して仕事をする場合、少し意識的にまばたきを増やしたり、適度な休憩をとるように心がけましょう。
また、パソコンのモニターやテレビ画面などもそうですが、アゴを引いて上目線で見る場合より、顎をあげて下目線で見る方が、目を開く面積が少なくなり、涙の蒸発が少なくなるため、乾きにくくなります。
モニターやテレビ画面を少しだけ低い位置にしたり、姿勢を正して、少し下目線で見るなどと気をつけるもの良いことです。

?湿度を上げよう
お風呂場や、梅雨など湿度が高い場合には洗濯物はなかなか乾きません。
オフィスでエアコンの風がコントロールできない場合には、足元や机の上に個人用の小さな加湿器を置くのもよいでしょう。
症状が強い人は、ゴーグルや花粉予防の保護メガネなどをかけて、目の周りの湿度を上げる方法もあります。
特に、ゴーグルの内部に湿った綿を設置して、積極的に湿度を上げる方法などもあります。(モイスチャーエイド;眼鏡店やインターネットで購入可能です。)

?目薬をつけよう
涙が少ない人は、目薬で補いましょう。足りない涙を補充するといった、とても分かりやすい治療法です。
人工の涙液にも、さまざまな種類があります。ほとんど水に近い成分の物や、ヒアルロン酸と言って、お肌につける化粧水のような潤い成分が入ったもの、ビタミンの成分が入ったもの、軟膏という油分の多い製剤などもあります。潤いが多いと乾く感じは改善しますが、少しべたつくような感じになります。どの目薬がよいかは個人差が大きく、付け心地なども目薬を選ぶのに大事な要因です。医師とよく相談するようにしましょう。

また、半年前に新発売された点眼薬で、結膜や角膜からの粘液の分泌を促進し、角膜(黒目)の表面のムチン層を改善することで、涙液の蒸発を和らげるといった作用のものもあります。(ジクアス点眼液)

まぶたや結膜の炎症、油層の問題などで、ステロイド剤という点眼薬を使用する場合もあります。この場合、ステロイド緑内障といって副作用が起こる場合があります。副作用がやすいタイプの人と、そうでない人がいるのですが、眼科で時々チェックをする必要があります。

重度ドライアイの場合など、稀ですが、血清点眼と言って、ご自身の血液を頂き、遠心分離して目薬を作り出すといったことをする場合などもあります。

当院では、多くの場合は、初診時にはまず一ヶ月分の点眼薬を処方しています。
2回目の診察で、付け心地は良いか?角膜の傷は治っているか?副作用などはないか?などを相談・診察し、結果が良好であればご希望に応じて、同じ点眼薬を、保険診療内で認められた範囲の本数(だいたい10本;ジクアスは4本まで)で処方し、次回の予約はなしとしています。(変化があるときに再診)
2回目の診察で、付け心地や病気の改善度に問題があるようであれば別の薬や治療法を相談しています。

?涙をせき止めよう
上記のような治療でも改善が乏しい場合には、涙点プラグといった治療を行います。涙は目の表面を潤した後に、目がしらの涙点(るいてん)という出口から鼻の奥の方に流れていきます。
涙点プラグはこの出口に詰め物をして、涙をせき止めてしまう治療法です。
出口がなくなった涙は、蒸発する分でしか目の表面からなくならないため、高い治療効果が期待できます。
・良い点:治療の効果が高い、もしも嫌だったら取り外すことができる。
・悪い点:詰めのものが取れたり、溶けてなくなった場合には追加治療が必要。両眼で数千円の費用がかかる。涙はホコリやアレルギー物質を流す作用があるが、これがなくなるため、花粉症などが悪化する事がある。ホコリを流すために、1日数回、洗い流すために人工涙液が必要。

その他にも、特殊な重症例では、まぶたの手術を行う場合や、治療用コンタクトレンズなどの治療法等がありますが、必要時は医師が説明します。

涙液の量を増やすというのが理想的な治療法です。ただし、現在の医学ではそのような治療法は確立されていません。同様の効果がある飲み薬なども報告されていますが、全身的に汗が出る・暗く見える・消化器症状などの副作用が大きく、ドライアイのみの治療としては現実的ではありません。(抗コリン剤;サラジェンなど)

それぞれの患者様にあった最適な治療をするには、診察や涙の検査以外に、患者様からの情報が必要です。
どんな症状があるか、何をしている時に症状が強いか、1日のうちで差があるか(朝がひどい・夜がひどいなど)、点眼薬の反応はどうか。医師にいろいろな情報を下さい。
ほとんどのドライアイの症状は、きちんとした検査、治療を行う事で症状をとることができます。ツライのを我慢する必要はありませんので、医師によく相談してみてください。

白内障手術 硝子体手術 眼科手術専門 山王台病院 附属 眼科内科クリニック
(茨城県 石岡市 小美玉市 かすみがうら市 土浦市 笠間市 鉾田市 茨城町)

コンタクトレンズ

今日のお昼は以下の手術を行いました。
・白内障手術 6件
・加齢性眼瞼内反症(逆さまつ毛)1件
無事に終了しています。

心配していた、土曜日に手術の網膜下出血(動脈瘤破裂)の患者様ですが、僕が思ったより良く見えるようで、喜んで頂きました。良かったです[:グッド:]
先週水曜日の黄斑円孔の2名も本日治っていることが確認でき、今日はなんだか良い気分です。

そして、もうひとつ良いことが!

48歳の男性です。昨年の夏に仕事中に大きな石が跳ねて目にあたり、黒目(角膜)の中央部付近から、白目(強膜)の方に約1.5cmほど断裂、眼球内の一部の組織が外に出てきてしまっている状態でいらっしゃいました。
これまで、黒目や白目の縫合や、水晶体の手術、網膜剥離の手術など数回の手術を行っています。

半年以上が経過し、まずまず落ち着いた状態なのですが、メガネをかけた矯正視力が0.3しかなく、一番の原因は角膜の傷跡が白く濁っていることだと考えました。
残念ながら、当院ではほとんどの眼科手術が可能ですが、角膜移植という手術だけは行っていません。そこで、先日、角膜移植で有名な千葉県の大学病院へ移植の依頼で紹介させて頂きました。

ところが、帰ってきた患者様は移植はされておらず、お返事をみると、
コンタクトレンズの使用で、視力が1.0まで改善するので、移植は不要とのこと[:びっくり:]
黒目(角膜)が濁っているから視力が出ないのかと思っていましたが、濁りは中央部を避けているようで、視力が出ない一番の原因は角膜が傷あとによってデコボコしていることのようです。

デコボコの具合を測定する器械ではかってみると、

左側が正常な右眼、右側がケガをした左眼です。表面の凹凸が色であらわされますが、いろいろな色が混ざりあっています。このような場合は、メガネでは矯正出来ずに、表面にハードコンタクトレンズを乗せると、デコボコが緩和され視力が改善します。

わざわざ、千葉まで行って頂くことになってしまい、お手数をおかけしました。濁りのせいと決めつけずに、コンタクトも試してみれば良かったです。もっと勉強しないと。

ただし、眼球破裂は失明さえしなければ、医療としては成功というようなケガで、今回は網膜の手術などもしていますので、どんなに良くなっても、そんなにいい視力にはならないかなぁと思っていたので、とてもうれしいです。
先ほど、当院でコンタクトレンズを作成頂きましたが、確かに1.0まで見えるようで・・・。いいことですが、本当にびっくりです。良かったです[:OK:]

(当院では、病院の特性から、円錐角膜でのハードコンタクトレンズや、外傷後の虹彩付きコンタクトレンズなど、特殊なコンタクトレンズの処方は行っていますが、通常の近視・乱視などへのコンタクトレンズの処方は行っていません。また、処方箋もお出ししておりません。申し訳ありませんが、ご了承お願い致します。)

白内障手術 硝子体手術 眼科手術専門 山王台病院 附属 眼科内科クリニック
(茨城県 石岡市 小美玉市 かすみがうら市 土浦市 笠間市 鉾田市 茨城町)

ちょっと疲れたので・・・・。

今日はドライアイの治療法を書く予定だったのですが・・・。

本来、土曜日は午前勤務だけなのですが、
午前中の外来が60名と、けっこうたくさんの患者様にいらして頂いたのと、
緊急入院や、追加の手術などもあり、今日はちょっと疲労感が[:冷や汗:]
たまには、サボってみます。

・緊急入院
角膜潰瘍といって、黒目の部分にバイ菌がついて膿んでいる状態です。
かなり大きく、視力も下がっています。
角膜は透明性を維持するために血管⇒血液⇒白血球がなく、バイ菌の感染症に弱い組織です。軽傷であれば外来で診たいのですが、明日は日曜日ですので、入院して頂くことにしました。また満床です・・・。

・手術
白内障手術2件、硝子体手術1件を行いました。

硝子体手術は、もともと網膜中心静脈閉塞症という病気で治療後の患者様です。先日、硝子体出血といって、眼球の中央部の広いスペースに出血したのですが、もともと網膜中心静脈閉塞症の既往があり、これが原因で出血したのだと思っていました。あまり手術が遅くなるといけないので、土曜日を利用して手術をしたのですが・・・。
目の中を洗ってみると、なんと動脈瘤という血管のコブが破裂した病気のようで、大きな網膜下血腫という状態でした。
網膜に穴を開けて洗浄した方がいいのか迷いましたが、視力低下後、来院までに少し時間が立っていたことや、87歳と年齢的に手術後にうつ伏せでいることは困難かと思い、網膜下の洗浄は諦めました。
4月18日のブログ、網膜下血腫も御覧ください。
http://blog.sannoudaiganka.jp/?cid=4936

手術は問題なく終わり、全く見えなかった目がかなり明るくなるとは思いますが、網膜下血腫の部分は残念ながら回復しません。(視野が欠ける)
良くなってほしい、良くなるだろうと思って手術をしたのですが、当初の予定よりは少し悪い結果となりそうで、残念です。こういうのって、手術後にどっと疲れます・・・。

白内障手術 硝子体手術 眼科手術専門 山王台病院 附属 眼科内科クリニック
(茨城県 石岡市 小美玉市 かすみがうら市 土浦市 笠間市 鉾田市 茨城町)

ドライアイ? 検査

今日はドライアイの検査や診断について記載します。
ドライアイの診断基準は、
?自覚症状があること
?涙の異常があること(涙の量や質に関する検査を行います)
?角膜や結膜に傷があること(診察で分かります。)
になっています。

?自覚症状は、患者様とのお話や、問診票から判断します。

?涙の異常に関しては、少し特殊な検査をします。
・シルマーテスト
下まぶたに専用の細い短冊状の濾紙を入れ、5分間でどれくらいの涙が出るかを測定します。ドライアイの人は、涙が少ないために、濾紙の濡れる面積・長さが小さくなります。
(濾紙の代わりに糸を使う方法や、涙に色素を混ぜて、どれくらいで涙が透明に戻るかを調べる検査など、患者様の状態によって、様々な方法を行うことがあります)
・BUT:(tear film breakup time)涙液層破壊時間の測定
涙液の量がたくさんあっても、油層やムチン層などに異常があると、目を開けている時の涙の蒸発が早くなり、乾燥してしまいます。
これも様々な方法がありますが、一般的には、涙を観察しやすくするために、黄色の色素を涙に溶かして行います。通常の人は、目を閉じた後に、目を開けっぱなしに保った場合に、角膜表面は10秒程度は乾いた部分が出来ずに、黄色の涙で覆われたままとなります。ドライアイの患者様では乾燥が早く、5秒以内に乾いた部分が観察されます。

?角膜や結膜に傷は、スリットランプと言われる、目の表面を拡大してみる器械で観察します。傷の程度を詳細に把握するために、やはり色素を使用して、傷を染めるなどの検査を行います。ドライアイの原因の種類によって、角膜のどの部位に傷ができやすいという特徴があり、傷の場所や程度を詳細に観察します。
最近は、医師が観察している目の状態をテレビのモニターなどに映し出して、説明に使用する病院が増えているかと思いますので、そのような場合には、患者様ご本人も傷を確認することができるかと思います。

上記の???を満たす場合に、ドライアイと診断されますが、
実際には、他にも以下のようなものを調べながら総合的に判断し、治療法を考えています。
・生活環境や空調機の有無、職業、コンタクトレンズの使用などの情報。
・リウマチや、シェ―グレン症候群、骨髄移植などの既往
・診察中のまばたきの間隔や数
・眼瞼のけいれんなどがないか
・まぶたの変形がないか、きちんと目を閉じることができるか
・まぶたや結膜の炎症がないか
・油層を形成するマイボーム腺の異常はないか
・結膜弛緩症がないか
・異物や、逆さまつげなど、他に傷の原因となるものがないか

毎日やっていることなので、それほど長い時間はかからずに診察をしているつもりですが、僕たちは結構いろいろなことを考えて観察をしています。
光をあてられて診察を受けると、確かに眩しくて、ツライと思う患者様もいらっしゃると思いますが、正確な診断をつけるためですので、ご協力頂ければと思います。

白内障手術 硝子体手術 眼科手術専門 山王台病院 附属 眼科内科クリニック
(茨城県 石岡市 小美玉市 かすみがうら市 土浦市 笠間市 鉾田市 茨城町)

ドライアイ? 原因

ドライアイは目の表面が乾いてしまう病気ですが、目が乾く原因はとてもたくさんあります。

?涙が少ない
涙液は涙腺という組織で作られます。涙腺は小児期より発達し、報告にもよりますが、10代が最も産生量が多いピークになるようです。以後は涙腺の機能が徐々に低下していき、加齢と共に涙の量が減っていきますので、高齢の方ほど涙が乾くなどのトラブルが多くなります。
また、明確な原因は不明ですが、現代人の涙の量は減っているとの報告が多数あり、例えば20年前の人間に比べると、全体として涙の量が少なく、ドライアイの患者数が増えている傾向があります。(環境ホルモンなど、様々な原因が推測されていますが、はっきりとは分かっていません。)
他にはシェ―グレン症候群という、涙や唾液が少なくなってしまう特殊な病気などが原因となることもあります。

?涙の蒸発が早い
以前と同じように涙が出ていても、涙の蒸発が早ければ、表面が乾いてしまいます。
・環境:冬の乾いた風や、夏場でもエアコンなどの湿度の低い風が、直接目に当たれば乾燥が速まります。
・まばたきが少ない:読書やパソコンなどに集中をすると、普段数秒に1回行っているまばたきの回数が少なくなります。目をあいている時間が長く、涙液で潤すためのまばたきが少なくなれば、表面が乾きます。
・コンタクトレンズ:ムチン呼ばれる保水力の高い粘液層によって覆われている角膜に比べると、コンタクトレンズは保水力が弱く涙の蒸発が早くなってしまいます。(最近はよいコンタクトレンズの開発が進んできていますが)
・油層の異常:まつ毛の生え際付近に存在する、マイボーム腺からでる油によって、涙の最も表面側は油層という膜でおおわれています。加齢や、眼瞼炎、まばたきの不全などで、この油の分泌が悪い場合には、涙の液体成分が露出し蒸発が早くなります。
・角膜の傷:ドライアイで傷ができると、角膜の表面にざらざらと凹凸が出来たり、ムチン層が少なくなるために、保水力が低下し蒸発が早くなるなど悪循環に陥ることがあります。
・結膜炎:花粉症や、バイ菌による結膜炎などでも、ムチンの分泌が低下し、保水力が低下するために蒸発が早くなります。

?まぶたや、まばたきの問題
ケガや火傷などによって、まぶたが変形して、きちんと目を閉じられない場合や、一般の方でも寝ているときに薄目があいてしまう方がいらっしゃいますが、目をを閉じたときに、目の表面がきちんと覆われない場合は、露出した部分の角膜(主に下の方)が乾燥し、傷となってしまう場合があります。

?涙が有効に使えない
まばたきによって、角膜の表面に均一な涙の膜ができることが理想ですが、加齢や火傷などでまぶたに変形や凹凸が生まれると、目の表面に潤う場所と、うまく潤わない場所ができ、潤わない場所には傷が出来てしまいます。
また、結膜弛緩症といって、白目の表面の粘膜に加齢によってシワやタルミが出来てしまう病気などでも、涙の流れが悪くなったり、表面の均一な涙液の形成が悪くなるなどして、ドライアイ症状が出ることがあります。

以上が、大まかな原因となりますが、他にも細かい原因はたくさんあります。また、なにか一つが原因となっている症例よりも、たくさんの原因があって、複合的に症状が出ているケースのほうが多数あります。
例えば、涙も少ないが、コンタクトレンズも付けているなど。

白内障手術 硝子体手術 眼科手術専門 山王台病院 附属 眼科内科クリニック
(茨城県 石岡市 小美玉市 かすみがうら市 土浦市 笠間市 鉾田市 茨城町)

ドライアイ? 症状

今日は以下の手術を行いました。
・白内障手術 9件
・網膜硝子体手術 3件
 (内訳:黄斑円孔2件、糖尿病に伴う黄斑前膜・黄斑浮腫1件)

今日白内障手術が難しい症例が多く大変でした。
71歳の女性は角膜混濁といって黒目が濁っているために、
71歳の両眼手術の男性は、IFISといって、手術中に瞳孔が小さくなってしまう状態で、それぞれ10分弱かかってしまいました。
みなさん大丈夫と言ってくれるのですが、少し痛かったかもしれません。
すみませんでした。手術はキレイに終わっており視力はきちんとでますので。

ドライアイ(乾性角結膜炎)
涙の役割や、どのように涙が流れるかを昨日記載しました。
ドライアイは、目の表面の涙が少ない、つまり乾燥していることによって引き起こされる病態をひっくるめた病名・総称です。
では、目の表面が乾燥すると何がいけないのでしょうか?

?見えにくい
昨日記載しましたが、目の表面は涙の膜が均一に隙間なく覆っていることが正常な状態です。涙が蒸発して乾いた部分(ドライスポット)ができると、その部位を通過する光の進行に影響がでるため、白くかすむなど物が見えにくくなります。

?痛い
本来は乾燥していくのを角膜が感知し、完全に乾いてしまう前にまばたきが起こります。ドライスポットができるなど、乾いてしまってからまばたきをする事になると、角膜の表面と、まぶたがこすれてしまい、角膜に傷ができるなどします。(雨の降っていない時に、車のワイパーを動かすと引っかかりやすいのと一緒です。)
傷ができると、ゴロゴロ痛みを感じたり、また角膜の表面がすりガラスのようにザラザラするため、傷が多い場合はこれも視力低下につながります。

?多彩な症状
上記の??が中心の症状になりますが、
・乾燥してまばたきが滑らかでないために、「引っかかる」
・まばたきでこすれて炎症がおこり、「充血する」
・炎症により分泌が増えて、「メヤニがでる」
・痛みや、見えにくさから眼精疲労が起こり、「目が疲れる」
・傷やドライスポットを通る光が広がってしまい(散乱)「光が眩しい」
・コンタクトレンズがずれる、はずれる
・人によっては、痛みを「熱い・痒い」と感じることもあり、
とにかく、ドライアイはいろいろな症状の原因となりえます。

ほとんどのドライアイの患者様は、自覚症状が辛いのが問題で、失明などとは程遠い、軽症例です。自覚症状をとるために、希望があれば通院・治療を行いましょうといった程度で、ご本人が辛くなければ、治療が絶対に必要だというものではありません。
ただし、重度のドライアイで角膜の傷がひどい場合などには、感染症などを起こし、失明に至ることもありますので、医師が絶対に点眼が必要という場合にはきちんと通院するようにしましょう。

ドライアイの原因や、分類については明日
治療法については明後日に記載したいと思います。

(ブログでは、一般の皆様が理解しやすいように、少し噛み砕いて記載している部分があります。実際には、涙液中のたんぱく質や、傷の回復、炎症などがいろいろと影響しながら、状態が成り立ちますが、このブログでは省略させて下さい。)

ブログを呼んでくれる方が増えてきたようです。
頑張って続けます☆

白内障手術 硝子体手術 眼科手術専門 山王台病院 附属 眼科内科クリニック
(茨城県 石岡市 小美玉市 かすみがうら市 土浦市 笠間市 鉾田市 茨城町)

ドライアイ? 涙の役割

今日の午後は出張で手術でした。ときどき、他の病院様に伺うと、なんとなく気分的にリフレッシュできます。手術中に相手方の先生と話をしたりするのも楽しいです。

ドライアイ(乾性角結膜炎)
昨日から引き続き、ドライアイのお話です。
今日は、正常な涙に関して記載します。

?涙は目の表面を守るバリアです。
体は皮膚で覆われ、皮膚によってバイ菌や、乾燥、熱、紫外線などから守られています。物を見るためには、眼球は光を通す構造をしていなくてはなりません。そのため、目の表面を皮膚で覆うわけにはいかないので、涙の膜が覆う事で、乾燥やその他の外敵から目の表面を守る必要があります。
例えば、目に異物やホコリが入った場合には、涙が多く分泌されて異物やホコリを流すようにします。
また、体でバイ菌が繁殖した場合には、血液のなかの白血球という細胞が頑張って菌をやっつけます(免疫・抵抗)が、角膜(黒目)などには、光を多く通す目的があるため、血管や白血球がありません。このため、涙の中には菌をやっつけるような免疫を担当する物質が含まれています。
他にも、体は血管の中の血液によって栄養分や酸素が運ばれますが、同じ理由で角膜には血管がないため、空気中の酸素が涙に溶け込み、目の表面から角膜内に酸素を取り入れるなどの働きにも関与しています。

?レンズ効果
目の表面が涙の膜で均一に覆われた状態が、最もよく見える正常な状態です。お風呂の鏡も、お湯をかけて水の膜が一枚出来ている状態が最もよくうつると思います。時間がたって、鏡の上の水の膜が途切れて水滴になってくると白く曇ってしまいます。
角膜と涙の関係も同様で、角膜の表面の涙に乾いた場所ができると、その場所を通る光が曲がってしまったり、散乱と言って光が広がってしまうため、お風呂の鏡のように白っぽくボヤけてしまいます。
正常の人でも数十秒も目を開けているとボヤけてしまいますよね?(表面が乾くのを感知すると、涙がたくさん出てきて溢れてしまいますが、瞬きをしない限り目の表面が均一に濡れるわけではないので、ボヤけます。)

涙は水だけで出来ているわけではありません。「涙の3層構造
実は、涙は角膜の表面から外界に向かって、三つの層に分けられます。
?最も外側は「油層」といい、上下のまぶたの縁(まつげの根元付近)にあるマイボーム腺という組織から分泌される油からできています。油層があることで、まばたきが滑らかになったり、その下にある水層、涙液の蒸発を防ぐ作用があります。
?中間にあたるのが「水層」で、水を主成分とする液体の層です。涙の大半を占める涙液の層で、涙液は上まぶたの裏側にある涙腺で作られます。涙液は眼球の粘膜を潤すだけでなく、角膜や結膜に栄養を届けたり、細菌の侵入を防いだり、粘膜にできた傷を早く治す働きをしています。
?角膜に一番近い部分が「ムチン層」です。ムチンは結膜や角膜から分泌される粘液です。角膜のみに比べると、保水力のある粘液が間に存在することで、涙液の蒸発がゆっくりになります。また、表面張力などの影響を受けずに、涙がすき間なく、角膜全体に均一に広がることができます。

涙の流れ、まばたき
目を潤すための瞬〈まばた〉きの役割
涙の主成分である涙液は、涙腺という組織で作られ、角膜の刺激や、まばたきによるポンプ作用によって、目の表面に出てきます。目の表面を潤したり、栄養を与えた後は、一部は表面からも蒸発しますが、多くは涙点と呼ばれる目がしら付近の排泄口から鼻の奥の方に流れていきます。(流れが良い人は、目薬を付けた後に苦みを感じたりするのはこのためです。)

表面に出てきた涙液を角膜の全面に均一に広げる役割を持つのが、まばたきになります。涙の膜はなにもせずに10秒ほど過ぎると、所々にすき間ができて角膜が露出した部分が生じてしまいますが、瞬きをすることで涙が目の表面全体に均一に押し広げられ、すき間ができるのを防いでいます。さらに、汚れた涙を涙点(目頭にある涙の排出口)へ運ぶのも、瞬きの働きです。

白内障手術 硝子体手術 眼科手術専門 山王台病院 附属 眼科内科クリニック
(茨城県 石岡市 小美玉市 かすみがうら市 土浦市 笠間市 鉾田市)

ドライアイ?

今日は5名の患者様に以下の手術を行いました。
・白内障手術 8件
問題なく終了致しました。

今週は、ドライアイに関して記載していこうと思います。
ドライアイ(乾性角結膜炎)
ドライアイ(dry eye)は、目の表面の涙が少ない、つまり乾燥していることによって引き起こされる病態の総称です。
様々な原因があり、治療法も様々です。
ドライアイと診断される患者数は増加傾向であると言われています。どの程度の症状から診断するのかなど、統計の仕方によって差がありますが、日本人の2000万人以上に何らかのドライアイに関した異常があるとする報告もあります。

ドライアイの自覚症状は、病態や感じ方によって非常に多彩です。
「目が疲れやすい」
「目がゴロゴロする」
「目が乾いた感じがする」
「目が重たい感じがする」
「目が痛い」「目やにが出る」
「物がかすんで見える」
「目が赤くなりやすい」
「何となく目に不快感がある」
「光をまぶしく感じる」
「悲しくても涙が出ない」などです。

以上の項目をみて、ピンとくる方がいらっしゃれば、眼科で検査を受けてみるのもいいかもしれません。他には、10秒間目をあけっぱなしで、文字を見ていられるか?などもドライアイのスクリーニングに使用されます。

ドライアイの診断基準は、
?自覚症状があること(上記のようなものになります。)
?涙の異常があること(涙の量や質に関する検査を行います)
?角膜や結膜に傷があること(眼科の診察で分かります。)

以上を全て満たすと、ドライアイ確定例となります。

白内障手術 硝子体手術 眼科手術専門 山王台病院 附属 眼科内科クリニック
(茨城県 石岡市 小美玉市 かすみがうら市 土浦市 笠間市 鉾田市)

恐竜

今日も午前中は暑かったですね!
石岡市は水戸や、つくば、土浦などの真ん中くらいで、どこに行くにもだいたい30分くらいです。

半年くらい前から、我が家で流行っているスポットがあります。
水戸市森林公園
http://www.mito-shinrinkoen.com/
最近開通した小美玉・石岡スマートICから向かって、30分弱で到着[:車:]
なんと、恐竜が十数体います。トイストーリーのDVDを見たばかりなので、人形は夜になったら動き出すと信じている娘には迫力があります[:びっくり:]

それ以外にも、アスレチックや遊具がたくさんあり、もう5回くらい行っていますが、まだまだ楽しめます!

穴場的な感じで、日曜日でもけっこう透いているのが嬉しいです[:OK:]

すぐ近くに、ホロルの湯という看板があるのですが、どんなところなんだろう。アスレチックで汗かいて、帰りに・・・。みたいなのだと最高なのですが、みなさんご存知でしょうか?

すし処 大石家

今日はお休みです。代診の先生の連絡では、水曜日の緑内障手術の患者様の眼圧は7mmHgとのこと。(手術前は目薬を使って21mmHg)経過良好です。週明けに退院ですね。
この1年間は、緑内障手術後の患者様は、全員が点眼薬なしで目標眼圧を達成しています。とても調子いいです[:グッド:]

だいぶ暖かくなってきましたね[:おてんき:]今日は暑いくらいでした。
家の芝生も青々としてきて、もう少ししたら、毎朝の出勤前の水遣りが日課になりそうです!

先週、ご近所さんにもお手伝いただき、敷地内に畑を作ってみました[:植物:]妻がトマトとか、いろいろ植えだしましたが、楽しみです。

今週の石岡市は、
すし処 大石家さん
こちらも、とても近所のお店で、いつも歩いて伺います。
子供たちがうるさくしてしまい、すみません。

仕事が遅くなってしまった時に、一人で行くことも多いのですが、
お寿司を食べに行くというよりも、飲みにいっている感じで[:熱燗:]
イカの肝焼きとか、バクダンというメニューをよく頼み、一人で飲んでいます。