後部硝子体剥離? 合併症のリスク

後部硝子体剥離は加齢に伴う硝子体の収縮が原因で、飛蚊症を自覚するものの、多くの場合は時間の経過ともに気にならなくなっていくことを書いてきました。

ですので、外来では「あまり心配せずに様子をみましょう。」という形になるのですが、全員が問題なく経過するわけではなくて、稀にですが後部硝子体剥離に伴って、合併症が起こることがあり注意が必要です。
通常は網膜と硝子体がキレイに分離していくのですが、網膜と硝子体の癒着が変に強かったりすると、硝子体の収縮によって網膜が引っ張られるような形になります。網膜は光を感じ取ったら、その信号を脳へと伝える役割があるのですが、
硝子体との癒着部で引っ張られた場合には誤作動を起こして、光がピカピカ見えることがあり、光視症(こうししょう)と呼ばれます。(暗いところで目をつぶって、指で目がしらを押すと、視野の外側に光が見えるのが分かりますか?これは、網膜が外側から押されて、誤作動を起こしている状態です。中から硝子体に引っ張られても同じような事が起こるのです。注:眼球が凹むほど強く押してはいけませんよ。危ないので。)
このような、網膜と硝子体の癒着部位で、網膜が硝子体に引っ張られてた時に、その部位の網膜がビリっと破けてしまうと、網膜剥離や黄斑円孔という重大な合併症が起こることがあるのです。

なので、後部硝子体剥離と思われる飛蚊症の症状を自覚した場合には、一度は眼科で精密検査を受けるようにしましょう。
後部硝子体剥離が起こった直後は問題がなくても、網膜と硝子体の剥離・分離が周辺部に進むに時期に、あとから遅れて網膜剥離が起こる場合もあり得ます。一度、眼科で問題ない。と言われても、飛蚊症がさらに増えたり、視野がかけたり。症状が悪化する場合には早急に再受診をしてください。

当院では、後部硝子体剥離の発症後に受診した患者様は、初回の診察で問題がなくても、念のため一ヶ月後に再診をお願いして、問題がないことを確認してから終了としています。(もちろん、途中で自覚症状の悪化があれば受診をしてください。また、飛蚊症を自覚して、すでに一ヶ月以上経っている場合は再診の予約は取りません。)

最後に、実際に外来で使用している説明プリントを添付して、後部硝子体剥離のブログは終了とさせていただきます。

“後部硝子体剥離? 合併症のリスク” への5件の返信

  1. 初めまして、大阪に住む39歳男性の吉田と申します。
    突然すいません。
    最近、飛蚊症と光視症が気になり12月28日に眼科で検査すると後部硝子体剥離と診断されました。
    光視症は1年位前から咳やくしゃみをするとたまにあり、飛蚊症も数年くらい前からあったような気がします。

    最悪、網膜裂孔、網膜剥離に移行する可能性もあると聞きましたが。一ヶ月後に再検査予定です。

    後部硝子体剥離から網膜裂孔の手術をする確率はどれくらいなのでしょうか…?

    非常に心配で、メールさせていただきました。

    お忙しいところ申し訳ございません。

    ご回答よろしくお願いいたします。

  2. 遅くなってすみません。
    通常、0.1%未満ですが、家族歴や、強度近視、アトピーの有無などによって、異なります。
    網膜に丸い穴がが開いている場合には1%程度になったり。
    弁状裂孔という穴があれば、高い確率で網膜剥離になります。
    (弁状裂孔であれば、レーザーを勧められ、一ヶ月後という事はないと思います。)

    後部硝子体剥離は全員に起こる加齢変化ですが、ほとんとの人は網膜剥離にはなりません。日常で心配をされる必要はないと思いますが、「飛蚊症の増加、視野の欠損を自覚した場合には、予約日以外でも早急に受診する」とだけ思っておいて頂ければよいかと思います。

  3. 吉田です。

    お忙しい中、ご回答本当にありがとうございました!

    突然目のことで病院でいろいろ言われたもので…大変心配でした。

    先生のお言葉でかなり安心しました。

    でも、先生のおっしゃるとおり、飛蚊症の増加、視野の欠損を自覚した場合には、すぐに病院に行くようにします。

    本当にありがとうございます。

  4. 初めまして。
    私の場合は、後部硝子体剥離と診断されてから3週間後に網膜裂孔、網膜剥離となり、直ちにレーザー凝固を行いました。
    レーザーは成功しましたが、その後も硝子体出血があり「黒い半透明な輪」のような浮遊物が見え、霞がかかっています。
    また、再度、硝子体出血があるかも知れない不安定状態です。

    >通常、0.1%未満ですが、家族歴や、強度近視、
    >アトピーの有無などによって、異なります。
    >後部硝子体剥離は全員に起こる加齢変化ですが、
    >ほとんとの人は網膜剥離にはなりません。

    そんなに低い確率なんですか!?
    よっぽど運が悪いという事ですね。
    この悪い展開だと、硝子体手術もあり得るので、今は手術のうまい医師を探しているところです。

  5. 遅くなってすみません。
    正常な後部硝子体剥離から網膜剥離に至るのは0.1%未満です。
    弁状裂孔や硝子体出血をきたした状態からではありません!
    裂孔を生じた場合は高率に網膜剝離に以降しますので加療が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です