心構え

今日は土曜日ですが、午後に少し急いだ方がいい重症例・難症例の手術を行いました。
・白内障手術 5件
・網膜硝子体手術 3件(茎離断1件、増殖2件)
問題なくできました。



白内障手術の写真ですが、この方は、ぶどう膜炎・角膜内皮炎後の患者様で、水泡性角膜症(角膜内皮400弱)の状態です。黒目(角膜)が濁っている状態で、目の中に入れた機械もボヤけて良く見えません。水晶体の濁り(白内障)も殆ど見えない状態です。手探り状態での手術は危険度が高いのですが、心の目?、何度も何度も重ねてきた手術の経験で、「このあたりに濁りがあるはず」というイメージを描きながら手術をします。
10分程度と、少し時間は長めでしたが、無事に通常の手術(PEA+IOL)ができました!
(この患者様は、角膜移植をしないと視力は回復しません。今回は成熟白内障による眼圧上昇が起こってしまい、緊急性の問題から、まず白内障を除去して、安全に角膜移植の待機をすることが手術の目的です。)


これは30代の増殖糖尿病の患者様。既に視力は0.1しかありません。
両手を使って、カサブタをキレイに除去することができました。視力の回復は困難ですが、失明は避けられたかと思います。

なんと、同じ人の反対目。こっちもカサブタだらけ・・・。手術自体は満足いく結果ですが、明日以降の観察が重要です。

上記の患者様たちの手術は、超重症・難症例ですが、昨日から「明日の手術は頑張るぞ!!」とイメージトレーニングをしたり、朝にはゲンを担いでみたり??
難しい手術の前は、なんとなく気持ちが戦闘態勢になります。

ただ、今日は一件、とっても疲れる手術が・・・。
硝子体出血という、目の中が真っ赤に出血し、物が見えなくなる病気があります。以前のブログでも書いたのですが、出血をした原因によって、治療や予後が様々です。
今回は、50代の男性で、総合病院様からの紹介。視力は明るい・暗いが分かる程度に低下しています。実は、以前に左目の糖尿病網膜症で手術をした病歴があるものの、その後の定期健診をサボってしまったようです。今回出血した右目も、同様に糖尿病が原因では?とのことで、紹介となったのですが、
本日、手術で出血を除去していみると、糖尿病網膜症はほとんどなく、網膜剥離という病気が出血の原因であることが判明しました・・・。

矢印の先に網膜の断裂部です。かなり大きな断裂の、重症の網膜剥離です。
糖尿病のちょっとした出血で、簡単に洗浄して終わり?と予想して、手術の時間も30分位を予定していたのですが、途中で網膜剥離が原因であることが判明し、時間も50分ちょっとに延長。術後もうつ伏せが必要になってしまいました。
幸い、視力があまりに悪く、患者様も早期の手術を希望されたので、視野の中心部の網膜は保たれ、視力もまずまず回復するものと思います。

予想外に難しかったり重症であることが、手術中に急に判明すると、こちらの心構えができておらず、少しあたふた、気持ちが揺らぎます。
しかも、今日の手術の中では、一番簡単な症例だと思っていた症例で、手術の順番を1番目としていたため、その後の手術の時間も少し遅れ気味になったり・・・。

いつでも、どんな病態に出会っても、ポーカーフェイスで、涼しく乗り切れるような、強いハートを持てるようになりたいと思った一日でした。頑張るぞ!

予習

今日の外来は午前中だけで78名と、かなり混雑しました。
13時から小美玉で白内障10件、夕方から他院様で硝子体手術3件のお手伝い。
遅刻をしないように。と頑張りますが、移動の車で事故を起こさないように気をつけなくては[:車:]

予習
一昨年の開院以来、ずっと続けていることがあります。
それは、翌日受診予約の患者様のカルテを、前日に予習することです。
「明日はどうしようか?こうなってたら、ああしよう。こうだったらあれにしよう。」なんてことを、カルテにメモしています。

残念ながら僕は天才ではないので、全員の患者様の名前・お顔・視力・病状を暗記することはできません。
なので、予約外の患者様の場合には、「こんにちは。ちょっとお待ちください。」と挨拶をして、「ええっと、この方は何の病気だっけ??」と考えながら、以前のカルテをパラパラ見直します。
予習さえしておけば、僕の頭でも丸1日くらいは、だいたいの内容を覚えておくことができるので、診察室に入った瞬間、「手術後半年経ちましたが、如何ですか?」「この間の目薬はどうでしたか?」なんて言うことが可能になります。カルテを見返す時間が無くてすむので、診療の待ち時間の削減にもつながっているかと。

半日で78名の患者を診察すると、どうしてもお一人お一人との時間が短めになってしまうのですが、少しでも濃度の濃い時間でご満足頂けるように、予習を続けていきたいと思います。
ちょっと自慢ですが、なんと、この2年半、予習をサボった日は一日もないのです!(夜にお酒を飲んで、翌日の早朝に二日酔いで点滴をしながら、予習をしたことは何度かありますが、それでも外来の前に間に合わせました。)
これからも頑張ろう[:グッド:]

今日は、来年から入職してくれるかも?しれない、ORT(視能訓練士)さん2名が見学に来てくれました。時間がなく、挨拶もできませんでしたが、せっかく来てくれたのに本当にごめんなさい[:しょんぼり:]
質問があれば、お電話下さいね。

目の愛護デー

今日の午後は以下の手術を行いました。
・眼瞼下垂症手術 2件(炭酸ガスレーザー:ミュラー筋タッキング)
・白内障手術 12件
・網膜硝子体手術(茎離断)3件
 (裂孔原性網膜剥離1件、糖尿病網膜症・硝子体出血1件、黄斑前膜1件)
みなさん無事に終わってよかったです[:拍手:]

さて、みなさん、今日は何の日か御存じでしょうか??
10月10日は「目の愛護デー」です。
10 を横から見たときに、1が眉毛、0が目玉と考えて、当て字のように決まったのでしょう。
時計回しに90度回すと、
顔・目に見えますか??

残念ながら、多くの患者様は「目が見えなくなったら、眼科に行こう。」と思っているようです。

確かに、見えなくなってから病院に行っても、後から治せる病気というのもあり、白内障などはその代表例です。レンズが濁って見えにくくなったら、キレイな新しいレンズと交換をすれば治ってしまいます。僕は外来で、「白内障はご希望があれば、治すお手伝いを引き受けますが、ご希望がなければそのままでいいですよ。特に問題がなければ細かな定期通院も必要ありません。1年に1回くらいは見せてください。」と説明しています。

しかし実は、失明してしまうような目の怖い病気は「見えなくなってから受診しても、元に戻すことができない。」のが特徴なのです。
例えば、日本人の失明の原因の1位が緑内障、2位が糖尿病網膜症になります。
失明の原因:以前のブログも参照下さい。)
緑内障も糖尿病網膜症も、どちらも、自覚症状が乏しい病気で、「本人が見えにくいのに気づいた時には既に末期。」ということが多々あります。
痛くもかゆくもなくて、知らぬ間に進んでしまい、しかも、「見えなくなったら戻らない。」のです。

自覚症状として「見えなくなったから眼科に行く」のではなく、「見えているうちに、病気があったら食い止める治療をするために、検診に行こう。」が正しいのです。
・緑内障は遺伝するリスクが高い病気です。家族に緑内障の患者様がいる方は、何の症状もなくても、一度眼科を受診しましょう。
・糖尿病で内科にかかっている人は、何の症状もなくても、眼科で定期健診をしましょう。
・そして、眼科医の願いとしては、とくにリスクがない人でも、1年に1回でいいので、目の定期健診をしましょう。

本日の外来では、「今日は目の愛護デーなので、病気がないか検診に来ました。」という患者様は残念ながら1人もいませんでした・・・。
(糖尿病、黄斑変性症、初期緑内障で、1年ぶりの定期健診を申し込んで頂いた方はいましたが、目の愛護デーを狙ったのかは不明です。)

そして、もうひとつ、何か目に症状があったら、出来るだけ早く眼科にかかりましょう。健康な人にとって、物を見るということは、何も考えずに無意識に行う行為です。少しでも「見えにくい」、「痛い」、「違和感」を感じたら、早めに眼科の診察を受けてください。
「たいしたことないかな?」と、自己判断により病院に行かなかったり、治療を怠ったりすると失明という最悪の結果に至る場合があります。
今日、緊急で手術をした網膜剥離の患者様も、「中心部が見えなくなって、1週間待ったけど治らないから、受診した。」なんていう訴えでしたが、完全に手遅れです。手術で失明を防ぐことはできたと思いますが、視力1.0以上への回復は期待出来そうにありません・・・。

もう、今年の「目の愛護デー」は終わってしまったのですが、ブログを読んで下さった方に一つ。
「あいうえお」
片目を隠して、片目で「あいうえお」がきちんと読めますか?
黄斑に起こる病気などは、両目で見ていると気がつかない場合があります。左右、どちらかの目の見え方が、少しでも悪いようであれば、明日眼科にかかりましょう。
(老眼鏡をかけて見えるのであれば、問題ありません。メガネをかけても見えにくい場合です。)

すみません。お返事が遅れています。

今日も網膜剥離が・・・。

すでに中心部(黄斑)まで剥がれており、小美玉市医療センターでの手術後に、夕方にクリニックに戻って手術をしました。手術は順調に終わりよかったです。
夜は、県内の医院様で硝子体手術。これも重症でした・・・。
病気は次から次に発生しますねぇ。

ご質問をいくつか頂いており、お返事を書きたいと思っていますが、明日か明後日にまとめて記載しますので、申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。
Y様、水泡性角膜症(角膜内皮)も進めていきます。すみませんが少し時間を下さい。

楽しかったです。

今日も網膜剥離の紹介があり、午後の外来の途中でやっつけました!
明日も知り合いの医院様で硝子体手術があり、今週は月?土曜まで、初の平日一週間の硝子体完投です。
夕方は、口腔外科の先生と眼窩底骨折の手術でしたが、他の科の先生の手術はとても刺激的で、ワクワクします。いっぱい技術を盗まなくては。

眼窩底骨折についても、検査や治療など、今後ブログで書いて行きます!

夜は、そのまま口腔外科の先生と復習会?飲み会?に。
いつの間にか外科の先生とも合流して、夜中まで思いっきりストレス発散です。
結構な時間になってしまいましたが、僕は明日の手術は午後からなのでいいですが、他の先生は朝から仕事かな?山王台のDr.みんな若い!!

モラル

今日の午後は他院様で硝子体手術に呼んで頂きましたが、他に、週末に当院で手術をした患者様も、出血や高眼圧の問題で再手術を行いました。
重度の糖尿病網膜症では、合併症のリスクも高く、再手術が必要にになることも少なくありませんが、やはり最短で治って頂くのがベストですから、申し訳ないなと。今日も手術自体は問題なく終わっていますが、それでも再出血をしたりする時はするのですよね・・・。
明日の診察は期待と不安でいっぱいですが、何があっても出来ることをきちんと行って、誠心誠意対応したいなと思います。

昨日もちょっと偉そうなことを書いたばかりなのですが、どうしても納得がいかないことがありまして。
モラル
モラルって、道徳。倫理。人生・社会に対する精神的態度の意味だそうです。
領土問題の話題が盛んで、以前より愛国心について考える機会が増えていますが、日本人は正義感が強くて、モラル意識が高い。それが日本人の誇り。そう言われて育ってきました。

昨年末にも書いたのですが、
休日夜間の診療に関して
目のことで困った人がいれば。と、僕は自分の出来る限りの精一杯で、休日でも夜間でも対応をしているつもりです。(もちろん、旅行に行く時もありますし、僕以上に休みのない医師もいるかと思いますが。)
緊急手術や処置の必要があれば夜中にだって行うつもりです。
ただし、当院は院外処方がメインだったり、スタッフも少ないので通常の診療に比べて、満足な検査が行えないリスクもあり、診療を引き受ける前にお願いしていることがあります。

?救急外来では、基本的に応急処置のみ
?精密検査や、薬の処方、お会計は翌日の朝に

受診問い合わせの電話に、前もって上記をお伝えして、それでもよければ。と、受診を引き受けています。

ところが、数日前は、
「今からすぐ行きます。15分でつきます。」とのことで、夜に病院で待つこと1時間。受診がないので、電話をしてみたのですが、出てもらえませんでした。

一昨日は、
診察をして「翌朝に処方をするので来院してください。」と伝えると、「明日も来なくちゃいけないの?」と不満そう。はじめに伝えたのに・・・。1人で対応したので、「保険証の確認や診察料も翌日に。」と話しておいたのですが、そのまま来院されませんでした。
お金がほしいわけではありませんが、診察料も払いに来ないとは、失礼な言い方ですが、人としてどうなのだろうと。(今日まで、どうにもお忙しい理由があって、後日来院予定であれば申し訳ありませんが。)

僕はまだ大丈夫ですが、こういうのが続けば、「もう救急外来をみるのはやめようかな。」と考える時期が来るかもしれません。
医師不足が問題となっていますが、将来、やる気のある若い先生たちが増えても、患者様のモラルがあまりに低ければ、結局は医師を続ける人がいなくなって、さらに医師不足になって・・・。
人として、最低限のモラルを持ちたいものです。

偉そうなブログですみません。
しばらく、眼科の病気のことから離れてしまいましたが、次回からまた頑張ってみます。

お手紙

手術実績をのせたり、どのような手術をしているのかを書くことで、当院を受診する患者様が、安心して治療を受けられるといいな。というのと、僕が知っている眼科の知識を分かりやすく記載して、目の事で困っている人に少しでも役に立ってほしい。
と思って、ブログを書きだして、もうすぐ1年半になります。

実は自分のメインの仕事、つまり実際の医療も結構忙しくなっており、ほとんど休みも取れなくなっていたり、混雑した外来で、説明不足になっていることもあるかもしれない。と思うと、ブログを書くよりも目の前の患者様に集中した方がいいのか?
でも、ブログを書いている多くは夜中で、診療時間には診療に集中しているのだからいいのか?
なんていう葛藤に最近悩まされることがあります。

北海道から沖縄まで、Q&Aでは幅広い地域からご質問を頂き、自分なりに出来る範囲で回答をしていますが、実際に診察をしているわけではないので、担当医の先生方にはかないません。無責任な答えを書いていないかと、悩んでしまう事もあります。

そんな中、今日はちょっとモチベーションが上がるお手紙を頂きました。
面識のない、かなり遠い大学病院に入院中の40代男性の患者様からです。
両眼の増殖糖尿病網膜症、血管新生緑内障で、なんと1年ちょっとで、外科的手術などを両眼で16回くらい。アバスチンの注射を数え切れないくらい行っているとのことです。
糖尿病や緑内障のブログが役に立ったという事で、感謝のお手紙でした。かなり見えにくいのではないか?と思いますが、虫眼鏡でブログを読んで頂き、病状や経過、人生観など6枚に渡るお手紙を記載頂きました。大変な労力たっだのではないかと思うと、上記の僕の悩みは吹っ飛んでしまいました。

22日に郵便に投稿して頂いたY様(S様?)、ブログでの返信でも構わないとありましたので、遠慮なく記載させて頂きました。
ご自身の存在価値についての記載がありましたが、今回のお手紙は僕にとっては、医療のやる気が跳ね上がる出来事で、とても嬉しく思いました。
何もしないでいるより、少しでも何かをなさってください。僕の稚拙な文章・ブログが恥ずかしくなるほど、お手紙からは聡明な方という印象を受けました。Y様ご自身の経験や人生、考え方をお話し頂くだけで、周りの人に影響を、元気を与えることができるのではないかと思います。(偉そうですみません。)

僕はかなり諦めが悪い方ですが、今年は1名だけ、Y様よりさらに若い両眼の糖尿病・血管新生緑内障で、退院様の術後からですが、引き受けた後どうにも上手くいかずに片眼は諦めさせて頂いた方がいます。
大学病院で16回もの手術・処置を行う医師は、僕の周りでは聞いたことがありません。とても熱心な診療を受けているのかと思います。

緑のカーテンも頑張ります。
ご希望のあった、角膜内皮のブログも時間をみて記載しますね!!

お久しぶりです。

お久しぶりです[:!:]
急だったのですが、実は、少し早めの夏休みを頂き、先週は久しぶりにのんびり過ごしたり、他の眼科様の見学に行ったりしてきました!沢山の眼科の先生とお話をする機会があり、勉強になりました。
代診の先生方、スタッフの皆さん、お陰様で困った症例もでなくて助かりました。ありがとうございました!
元気いっぱい・やる気いっぱいで、また今日から頑張ります[:グッド:]

今日のお昼の手術は、
・涙管チューブ挿入術 2件(TS-1内服後の両眼涙点・涙小管閉鎖)
・瞳孔形成術 1件(他院様にて眼内レンズ縫着後)
・白内障手術 5件
・網膜硝子体手術(茎離断)1件(眼球打撲後の硝子体出血)
無事に終わりました。
そして、とうとう外来の患者様が、午前・夕方を合わせて100名に!
開院2年ちょっとですが、初めてです。

また明日から、ブログも再開してバリバリ働きますよ!!

若手?中堅?

今日は以下の手術を行いました。
・眼瞼下垂症手術 2件
・白内障手術 9件
・緑内障手術(エクスプレスシャント)1件
・網膜硝子体手術(茎離断) 3件
 (網膜中心静脈分枝閉塞症での黄斑浮腫、同じく分枝閉塞症での硝子体出血、増殖糖尿病網膜症+黄斑浮腫)
無事に終わりました。
この春から、緑内障手術でシャントと呼ばれる水の流れ道の役割を果たす、人工のバルブの挿入(インプラント)が、正式に保険診療で認められました。
非常に有用な手段で、当院でもどんどん症例が増えていますが、時間をみてブログに書いていきたいと思います。

それなら今日かけば?と思うでしょうが、
今晩は少しお酒が進んでしまい、難しい話題はちょっとムリ。
日常の日記程度に。
先ほど、大学時代の後輩の先生たちと夕飯を食べたのですが、
みんなそれぞれ頑張っていて、自分の思う医療をやっているようで、安心しました。
下の学年の先生のほうが分野によっては知識があったり、そんな医療をするんだ!なんて、勉強になることもあります。
僕よりも若い先生が頑張っているのを聞くと、嬉しい反面、負けられないぞ!なんて、勉強の意欲に駆られたりもします。他の先生と食事をすると、刺激になってモチベーションがあがります。
僕は自分では働き盛りの若手?中堅?と思っていたのですが、下の世代の先生がどんどん迫ってくると、もう自分を若手。なんて思ってたら変ですよね・・・。

医者はそれぞれ、他の先生との違いを出して「僕はこういう医療をしたい!」と思っている人が多いのではないかと思いますが、
逆に、患者さんは、「眼科なら、どの先生にかかっても同じ医療を受けられる。」と思っている人が多いように思います。病状を説明すると、「他の眼科ではそういう治療があることは聞いていない。」なんて言われることも多々あります。

帰り道に、考えてみたのですが、当院の特徴をいくつかあげると、
?あきらめない。
手術をしても良くはならない。もう末期だし、今更手術をしても視力が0.02とか、わずかにしか残せない場合でも、患者さんが希望するかぎりは最後まで治療をしよう。と思っています。年齢も100才超えていても白内障手術をしますし、90代の患者様の網膜硝子体手術も希望があれば引き受けます。

?黄斑浮腫が大嫌い。
糖尿病や網膜静脈閉塞症などで、黄斑浮腫という病態が起こると、多くは進行性に視力が低下します。黄斑浮腫があっても治療をしない先生も少なくないのですが、未認可の治療ですが、アバスチン(抗VEGF薬)やステロイドの注射、硝子体手術などを積極的に行っています。ちょっとした再発でも、適宜再注射を行っていきますが、当院で管理した浮腫の患者様では、初診時から進行性に視力が低下した人は記憶にないくらいです。(1?2カ月毎に注射をし続けている人も数名いますが、患者さんが希望する限りあきらめないぞ!と。)

その他、いろいろありますが、ちょっと眠くなってしまい、また後日にしたいと。誤字脱字ありそうですが、御勘弁を。

行ってきます。

今日はお昼すぎから親知らずの抜歯の予定でしたが、
ちょっと急がなくてはいけない手術があったので、午前外来終了後に、
・白内障手術 2件
・眼内レンズ縫着術(無水晶体眼)1件
・網膜硝子体手術(茎離断・黄斑変性の網膜下出血)1件
をやっつけて、

ちょっと遅れましたが、
今から分院の小美玉市医療センターに行ってきます。
自分が手術をされるのは緊張しますね・・・[:冷や汗:]
経過はまたあとで報告します。